この天気で、気をつけること

この湿気。最近、良く糸が切れます。

最近良く使っているお稽古箏は、そろそろ替え時になっているので、先週から3本も切れました。勿論学生時代から、糸締めはできますので、このくらいでしたら自分で締められます。

三絃は、年間通じて良く切れますが、やはりこの所のお天気で相変わらず良く切れます。

今日お稽古に見えた胡弓の生徒さん。今まで購入した糸は、ビニールの袋に入れたまま、ファイルにしまってあったそうです。「今朝も切れました。もう残りは2本になってしまいました。」とのこと。この時期、おせんべいや、クッキーの封を切ったら、直ちに食べきってしまわないと、湿気ってまずくなりますよね。糸も全く同じで、ビニールのままファイルにしまってあったものは、もうまずくて(?)使えません。
今日お薦めしたのは、茶筒か桐箱に保管することです。シリカゲルなどの除湿剤を入れておけば、更に良いと思います。「今日早速購入します」とお帰りになりました。
新しい糸も購入することになっています。今度は湿気らないよう、最初から保管してくださいね。

除湿剤は、楽器店でしたら和洋に関わらず購入できます。
私も、池袋クロサワ楽器さんで除湿剤を2袋購入して入れてあります。

 

 

 

Leave a Reply